ママモスタディ

学習机派?リビング派?小学校入学を機に机を買うべきかどうか

小学校入学が迫ってくると、親として気になるのが

子どもの勉強環境!

 

これまでの幼児期とはちがう、

「教室で長時間座り、集中して勉強する」

「毎日課された宿題を、家で自主的にこなす」

という小学生の新しいタスクを

子どもがスムーズにクリアできるようになるため、

事前に環境を整え、準備をしておいた方がいいのでは…

なんて心配になってきます。

 

そこで大きな選択が迫られるものの1つに、

学習机を用意すべきか否か

があります。

学習机

 

マイ学習机をもち、独立した空間で勉強をするか

リビングに置いてある机で勉強をするか

どちらが、子どもにとっても家族にとってもベターなのか。

とっても悩ましいところです。

 

我が家の長女も来年から1年生。

夫婦で学習机の要否について散々悩み、調べ、話し合いを進め、

結果、

購入するに至りました。

 

この記事では

  • リビング机学習と学習机のそれぞれのメリット・デメリット
  • 学習机を購入するために調べた情報・検討した内容
  • 我が家で学習机を購入した理由と現状

についてつづりたいと思います。

学習机の購入についてお悩みの方に、少しでもご参考になれば嬉しいです。

   

 

 リビング学習と学習机のメリット・デメリット

当初、私たち夫婦はリビング机学習派でした。

というのも、

  • 夫は子どものころ自分の学習机がなく、リビングで勉強していた
  • 私は学習机があったが、小さい頃は好んで自らリビングに勉強道具を持ってきていた

という状況で、特に不便を感じておらず、2人とも経験上学習机は不要であると考えていたからです。

 

そんな中、長女の小学校入学を控え、次女も自分のスペース内で工作や創作することを好みはじめ、モノがあふれてきた我が家。

本当にリビング学習のままで大丈夫か?という一抹の不安がよぎり、

リビング机学習と学習机のそれぞれの長所・短所を調べてみました。

リビング机学習

【メリット】

  • 家の広さが確保できる
  • 親の目の届くところで子どもが勉強できる
  • 親も一緒に勉強できる
  • 机が広く、何冊もの本を広げて自由に勉強できる

【デメリット】

  • リビング机が散らかりやすい
  • 子どもの勉強道具・学校用具を整理するための家具等が必要
  • テレビを消す、音をたてないなど家族に協力を求める必要がある
  • 少し大きくなった時、親に見られたくない秘密の作業をするスペースがない

 

学習机

【メリット】

  • 学習机が自分だけの独立スペースになるため、自分の裁量で片付け・整理整頓する力がつき、自立を促す
  • 本棚や用具入れなどの家具をそろえる必要がない
  • 勉強時間を家族の行動に合わせる必要がない(ごはんの用意時は教科書を片付けなければいけないといった制約がない)

【デメリット】

  • 親の目が届きにくい
  • 高い買い物だが、1年生のときに購入した机が中学生までフィットするかどうかが未知数
  • 家が狭くなる
  • 机の大きさがリビング机には劣るため、多くの教材を広げたいときには手狭

   

なぜリビング机派➡学習机派に変わったのか?

前述のとおり、私たち夫婦は「リビングで勉強すれば十分じゃん。家族が協力すればいいだけじゃん」という考えでした。

しかし、学習机を購入しようという結論に変わります。

その理由は、

我が子の性格

我が家の間取り

家族の状況

という個別事情から考えて、学習机が必要であり、学習机のデメリット<メリットとなると考えたからです。

具体的には、

  • 長女も次女も、自分たちで自由に工作や創作をすることが好き
  • 特に長女は散らかし癖がない(というか整理整頓されていないと嫌がる性格)
  • 家の間取り上、リビングと子ども部屋がつながっており、現在ドアを取り払っているため、台所から子ども部屋に目が届く
  • 3人目出産予定であり、3人目が動き回れるようになったとき、リビングに上2人の勉強用具が置いてあると危険すぎる

という事情があったためです。

子どもの性格により、学習机のデメリットはさほど気にならない場合もあります。

逆に、リビングのデメリットが克服される場合もあります。

それぞれのメリットデメリットを掲げてはいますが、やはり

家族構成、家の広さ・間取り、子どもの個性

といったそれぞれのご家庭の事情をふまえ、

ご家庭に合った選択をされるのが一番いいのではないか

と思います。

しかも、次の項目に掲げる通り

調べてみると、意外に小さい机は安いのです!

これなら、小学校の間さえ使ってくれれば

大きくなったときにまたその状況に合う机を買ってもいいんじゃないか

と思える値段。

そんな、昔とはちがう学習机の種類豊富さも、購入の後押しになりました。

 

今はいろんなバリエーションがある!学習机のデメリットを補える画期的な机も。

我が家はマンションなので、きょうだい全員の学習机を購入するとなると

「家が手狭になる」

というデメリットが大きくのしかかります。

 

ただ、その時に想像していた学習机は

自分たちが子どもの頃に流行っていた、

大きい・収納が多い・椅子もがっつりしている

という昔ならではの形でした。

 

でもいまネットで調べてみると、学習机のバリエーションの多いこと!!

きょうだいがいることや、マンションが増えたことを前提に

スマートで収納能率のいい学習机が増えています。

 

中でも私が気になった机はこちら。

 ①ツインデスク

うちは長女・次女が2学年差のため、遊びや生活はほとんど一緒です。

次女は長女をくっついて回るし、長女も次女と一緒にいることを好むので

長女だけに買うという選択肢はすでになく、買うなら2人一緒にでした。

そこでツインデスクというものの存在を知りました。

机の幅は小さめに仕上がり、収納の効率性が追及されています。

それぞれのスペースも守れ、なかなかの優れもの!

と思いましたが

残念ながら、我が家の子供部屋には結構大きなピアノがあり

どうしても部屋の幅に合わず・・・。

泣く泣く断念したのでした。

 

②幅90㎝以下のコンパクトデスク

幅90センチといえど

おもちゃを収納できるものから、ランドセル収納場所があるものまで

調べると色々ありました。

ネットもいろいろありますが、ニトリやイオンといったお店にも

コンパクト学習机は豊富に売っています。

 

我が家で購入した学習机と現状

散々調べ、色々お店にも足を運んだ結果、

  • スペース
  • 値段
  • 収納

の3つの観点から、我が家ではイオン学習デスクを購入しました。

幅90センチ、奥行き55センチ。

LEDライト備え付け、ランドセル収納もある優れものです。

学習デスク

10パーセントオフの時に購入しました^^

↓姉妹分、こんな感じにおさまっています。

学習デスク

 

ただ、教科書の収納には足りないので、今後成長に合わせて

大きな本棚を購入する必要がありそうです。

 

さて、この机・椅子セットを購入してからの姉妹ですが

遊び方などに変化がみられています。

  • これまで床に寝っ転がって読んでいた本を、椅子に座って机で読むようになった
  • 自分のお気に入りの本だけをチョイスし、机の収納棚に立て、毎日スキマ時間に読むようになった
  • お道具箱や100均の収納道具を使い、どこに何をしまうか考えながら整理するようになった
  • お友達へのお手紙を盛んに書くようになった
  • 長女に用意した小学校入学準備ドリル。リビングではなく学習机で広げるようになり、毎朝自分からやるようになった
  • 次女が長女に触発されて字の練習をするようになった

 

整理整頓については、

机を購入した際

遊び終わったら机の上はきれいにする

自分のものはこの机の中にすべて入れる・失くしたら自分の責任

というルールを作ったので、

自主的に整理するようになってくれているのかもしれません。

 

また、そんなに広い机ではないので

成長に合わせて、リビング机での勉強も併用しながら使っていくのだと思います。

とりあえず、おませの女子には

自分のスペースができた

ということがひたすらに嬉しいようで、

本を読む・勉強する・工作する・内緒のメモ帳をつける

いろんなことを、机で自立してやるようになりました。

 

何より、これから生まれる赤子にとって

ハサミやら鉛筆やらセロハンテープやらシールやら…危険なものたちが

一気に彼女らのスペースに仕舞われたことに安心しています。

我が家においては

買ってよかったな

と思います。

 

ご家庭の環境などに合わせて、

ご検討の一助になれば嬉しいです♪